四条中学校のトップページです。

一学期末テスト最終日&救命救急講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、期末テスト3日目最終日でした。生徒のみなさんは、一学期の成果をしっかり確認できたでしょうか。
午後から、中学校で、PTA、教員を対象とした、救命救急講習会を行いました。

フルーツパンケーキ

画像1 画像1 画像2 画像2
期末テストも終了し、
本日の放課後、家庭科部では
「フルーツパンケーキ」を作りました。

かわいくデコレーションをして
みんなで和気あいあいとおいしく食べました!

進路説明会

 6月24日(金)午後4時30分より、3年生の保護者対象の進路説明会が行われました。
 昨日23日には大阪府の中学生チャレンジテストが行われたところです。
 進路に向けてしっかりと考えていかなければならない時期になり、今日の説明会の情報も踏まえて親子でいろいろな話をしてみてください。
画像1 画像1

図書委員会の活動

 図書委員会や図書館司書の先生により図書の紹介が行われています。新着図書の紹介も行われていますので、どんどん借りて本に親しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生チャレンジテスト

 6月23日(木)は3年生の中学生チャレンジテストが行われています。
 どのクラスも真剣な雰囲気に包まれながら試験にそれぞれが向かい合っています。最後まであきらめずに取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行学校着について

 修学旅行もほぼ終了し、学校へ向かっているところですが、神戸空港着が20分ほど遅れ、阪神高速の渋滞につかまっています。
 学校着の予定が午後6時15分となっておりましたが、午後7時前後になる予定です。ご迷惑とご心配をおかけしますがよろしくお願いいたします。

小中連絡会

 6時間目は四条小の先生方が四条中1年生の授業を見学に来られています。小学校を卒業して3か月ほどが経ち、成長した姿を見てもらっています。
画像1 画像1

3年生は明日から修学旅行

画像1 画像1
3年生は、明日から修学旅行です。
本日、6時間目は、修学旅行に向けて最終確認。

諸注意や、意義のある修学旅行にするための最終確認を、3年生全員でしました。

3年生は、家に帰ったら、忘れ物がないように、準備を万端にしてくださいね。

修学旅行準備

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目は、修学旅行の事前説明と、隊列変換の練習です。
男女にわかれ、修学旅行の説明も聞きました。

※2年生宿泊学習 学校到着時間について

2年生の宿泊学習ですが、
さらに時間が早まり、15時半頃 帰校予定となりました。
ご了承ください。

※2年生宿泊学習 学校到着時間について

宿泊学習中の2年生についてです。
当初の予定では16時半頃に学校到着予定でしたが、
スムーズに進行したため、16時頃到着する予定です。


6月2日 4限目 〜漢字道場〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 漢字道場2回目のテストを全学年が一斉に行っています。

修学旅行に向けての取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、1時間目に修学旅行の準備をしています。クラス、班の目標や、お世話になる方々へのメッセージなど準備しています。

お昼の放送

画像1 画像1
お昼の放送として、毎日、文化委員が給食の時間、お昼の放送を行っています。今日は、3年生です。

民生委員さんによる花の植え替え

5月26日、民生委員さんに花の植え替えをして頂きました。
おかげ様で色とりどりの花が咲く綺麗な花壇になりました。
ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

熊本大地震の義援金を届けに行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 熊本大地震の募金活動で集まったお金を、学校を代表して、菊葉会会長の梅野くん、副会長の坂本君が届けに行ってくれました。
 今回の募金活動のお金をもとに、少しでも早く復興が進むことを願っています。

5月23日臨時生徒集会

 23日から6月10日まで3人の教育実習が行われます。そのため臨時の生徒集会を行い、校長先生から紹介された後それぞれから挨拶がありました。3人とも四条中学校の卒業生ですので頑張ってほしいと思います。
 その後、バトミントン部の表彰も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テストの後、調理実習でシュークリームを作りました。

 生徒の感想
その1:形は悪かったけれど美味しくできました。
その2:カスタードクリームは大成功、シューは・・・。
その3:お家でも作ってみたい。

1学期中間試験

 5月19日(木)・20日(金)の2日間は1学期の中間試験です。
 どの学年も試験への取り組みがしっかりしています。
 普段の授業の確認として行っています。良かったところや次に向かっての取り組み方を考えて、十分に力を出してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報リテラシー講演会

 5月2日(月)6時間目に情報リテラシー講演会が保護司会協賛の元行われました。
 「スマホ・ケータイ安全教室」スマホ・ケータイ使用の際に起こりやすいトラブルの事例とその防止策や対処方法についてという内容の講演会で、全学年・保護者の方も参加して暑い中ではありましたが真剣に聞くことができました。
 自分のこととしてしっかりと考えトラブルに巻き込まれないようにしてください。
画像1 画像1
本日:count up154  | 昨日:119
今年度:13051
総数:454370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31