四条中学校のトップページです。

その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここに至るまで
緊張感あふれる練習を耐え抜いてきています

一方、女子も、ここに写真がありませんが
生徒自身が発する1、2、3の号令が
男子に負けないくらい大きく
静かなグランドに響いています
集団演技、ダンスの取り組みの一生懸命さが伝わってきます
本番がとても楽しみです
生徒たちは、
最高のものを見せてくれると確信します

ぜひ6日お越しくださいますようお願いします


その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
泥だらけになりながら
耐えています

体育大会練習進む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の男子練習風景の様子です
緊張感ただよっています

体育大会練習 真夏日

気温も高く、蒸し暑く
おまけに日差しも強い日となりました
生徒たちは近づく体育大会に向けて
さらに気合いが入ってきました
動きも素早くなってきています

明日は予行演習を行います



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の全体練習
本日のグランド練習は女子です

音楽に合わせて
隊形を確認しながらダンスの練習が進んでいます
がんばっています!

大縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝というのは空気もひんやりと
太陽の光も柔らかく
とても気持ちのいいものです

クラス取り組みも
和気あいあいとしながらも
みんなが跳べる回数を増やすために
しっかりと頑張っています

早朝練習 大縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
菊葉会の呼びかけでラジオ体操が
朝の7時30分から始まり
それを終えてから
グランドで3年生の大縄跳びの
クラス練習が始まりました

まだ時間が早いためか、登校してきた生徒が少しずつ
増えてきます

暑さにも負けません

画像1 画像1
画像2 画像2
男子は体育館、女子はグランドで練習しています
女子の集団行動の動きもビシッとしてきています
「イッチニ イッチニ」という掛け声と
集団で歩く音と
先生の笛の音が静かなグランドに響いてきます

練習再開

3連休があけての最初の全体練習が
始まりました
男子は体育館で集団行動のビデオを見て
他校の動きを学びました

その後、体育館で練習が始まります
画像1 画像1
画像2 画像2

グランドでは

男子が組み体を練習しています
安定して美しい演技をするために練習を重ねていくことになります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民体育館での練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンス委員からの話があったあと
練習が始まりました
気合いの入った動きと返事が見られます

朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボール部とサッカー部が朝練を行っています
朝の静かな空気の中
掛け声とボールを追いかける動きが
とても爽やかです

ラジオ隊爽

画像1 画像1
画像2 画像2
とてもいい提案です。
何よりも、生徒たちが体育大会のためになることを
考えてくれて、実行しようとしていることがいいです。

昨日は、お昼の放送でも
会長自らが「ラジオ隊爽」の呼びかけをしてくれました
今朝、早朝7時45分より生徒の皆さんが上グランドに来てくれ
一生懸命ラジオ体操をしています

この取り組みは来週また行います
ぜひ、参加してください。

ラジオ隊爽

画像1 画像1
画像2 画像2
菊葉会の提案で
早朝のラジオ体操がはじまっています
菊葉会長の出してくれた案内をそのまま
ここに掲示します

「ラジオ隊爽
爽やかな風が吹く季節となりました。
もうすぐ体育大会が始まります
体育大会の中で、ラジオ体操は1つの種目として
考えてもいいと思います。
最初にビシッと決まれば、すばらしい体育大会になります。
ですので、まだあまり覚えていない人や
朝から体を動かしたい人、などなど
どんな理由でもいいので、ぜひ来てください。
一人では不安な人は、友達といっしょに来てください。
上グランドで待っています」

体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子も気合いが入っていて
練習のときの動きと大きな声の返事が
とても良かったです

体育大会練習

男子と女子に分かれて
練習をします
それぞれの号令と返事が元気よく
グランドに響いています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会練習 全体

今日はカンカン照りの一日となりました
青空のもと
ラジオ体操と全体に諸注意があります

画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力学習状況調査 個票を本日配付します 3年生

本日、3年生に、4月に行った全国学力学習状況調査の
結果が示されている個票を、封筒に入れてお渡しします。

個票はどんな問題ができたか、どんな問題ができなかったかを
知るもので、人と比べるものではないことや、今後の自分の
学習に活かしていってほしい旨を、担任からお話が
あったことと思います。
保護者のみなさんと子どもさんと一緒に
見ていただければと思っています

参観、PTAバザーありがとうございました

先週の土曜日
参観、PTAバザーを催したところ
たくさんの方々がお見えくださいました
ありがとうございます
心配していた天候もくもりと
雨が降らない状態で良かったです

また、物品の提供もたくさん頂きまして
ありがとうございました
あらためてお礼申し上げます


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

気合いの入った練習になっています

切れのいい動き、グランドに響く返事など
2、3年がいい見本をみせてくれています

画像1 画像1 画像2 画像2
本日:count up31  | 昨日:119
今年度:12928
総数:454247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

1年生

進路通信

学校全体