〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

6年生 学習参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表後には、自分たちで振り返り、頑張ったことなどを保護者の皆様の前で、堂々と発言することができました。そして、卒業まで自分として頑張りたいことも進んで発表しました。

周りの友だちも、発表する友だちに拍手を送ったり、共感する声をあげたり、6年生が心をひとつに合わせて取り組んできたことがわかりました。

保護者の皆様には子どもたちに温かな励ましをいただき、本当にありがとうございました。
卒業式まであと16日。1日1日を大切に、素敵な思い出を作ってまいります。

6年生 学習参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は多くの保護者の皆さまに学習参観にお越しいただき、ありがとうございました。
また、その後の懇談会やPTA総会にもご参加いただきましたこと、心より感謝申し上げます。

6年生は2学期に行った平和学習のまとめを発表しました。発表のテーマを決めてグループごとに映像と共に元気に発表することができました。


最後に「HEIWAの鐘」の歌を一生懸命に歌いました。練習の段階から真剣に取り組んできた成果を見事に発表することができました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は体育でバスケットボールをしています。どのチームも仲間と力を合わせて、全力でプレイしていました。

音楽では「ケセラセラ」という曲を軽快に演奏しています。難しい箇所もあり、先生からのアドバイスを受けて練習に励んでいました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は平和学習で学んだことを発表する練習をしています。それぞれのグループで一人ずつ呼びかけていきます。

6年生 学習参観に向けて

画像1 画像1
6年生は学習参観に向けて、全体発表の練習をしました。2学期に行った平和学習の成果を堂々と発表しています。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は算数で練習問題のプリントをしています。難しいところは互いに考え方を教え合っています。

国語の教科書の詩を音読しています。読んだ後には、ペアで互いに気に入ったところを話し合いました。

6年生 学習参観に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は修学旅行や平和学習で学んだことを中心に、グループごとにまとめたことを発表しています。はっきりと大きな声で、とても分かりやすく発表することができました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は音楽の時間に、「仮面舞踏会」の合奏練習ともう一曲、新たな曲に挑戦しています。2曲ともとても迫力ある演奏です。

理科では私たちの身の回りのもので、電気を使って「音」を出したり、「光」を出したり、「熱」をだしたりするものについて調べています。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は算数で「並べ方と組み合わせ」のチャレンジテストに取り組んでいます。レストランで、メインディッシュとサラダとデザートがそれぞれ何種類か合って、組み合わせを考えます。合計金額が1200円以下になるように考えたり、具体的にイメージができるので、子どもたちも友だちと意見交換しながら問題に取り組んでいました。

理科では、手回し発電機を使って30秒間発電し、その電気をコンデンサーにためてから、豆電球を点灯させました。何秒間点灯できたかも記録しています。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は理科で太陽電池でモーターを回す実験をしています。日かげのところに太陽電池を置いて、そこに鏡で光を当てた時、もう一枚鏡を増やして光を当てた時のプロペラの回り方を比べていました。

国語では「海の命」の物語の学習を始めました。今日ははじめに、全員で一文ずつ音読しましたが、みんなとてもはっきりした声で、内容がしっかりと伝わってきました。

算数では「組み合わせ」の問題に取り組んでいます。まだ十分に納得がいかないときは、交流して自分の考えを伝え合っています。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は卒業式に歌う曲について先生からお話がありました。

算数では「並べ方と組み合わせ」について学習しています。今日は組み合わせの場合に「何通り」になるか考えました。

図工では卒業記念の写真立てを作っています。自分でデザインした絵で彫刻しています。

6年生 マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は小学校生活最後のマラソン大会を行いました。走る距離はマラソンコースを5周(約1250m)です。

順位を目標に頑張ったお友だちもいましたが、完走を目標に頑張った友だちもいました。そして、それぞれに懸命に走る姿に、子どもたち同士で大声援を送っていました。最後に走り切った子どもたちも、達成感を持つことができたと思います。

寒い中、保護者の皆様には、大応援をいただき本当にありがとうございました!
本日:count up19  | 昨日:87
今年度:8549
総数:441068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 祝日 天皇誕生日
2/26 学力保障
2/27 社会見学6年(二条城・金閣寺・太秦映画村)
三スタ
現金徴収日