〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は学級活動で、グループ対抗の「絵しりとり」をしています。1回戦の反省をもとに、2回戦はどうすればスムーズにたくさん描けるか話し合っています。

図工ではの竜の絵の版画を作っています。刷りが終わった子は、パソコンのタイピング練習をしています。

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は家庭科で「ごはん」と「みそしる」の調理実習をしています。

家庭ではご飯を炊飯器で炊くことが多いと思いますが、今日はお鍋でお米から炊く学習です。みそ汁は2学期にみそ作りしたみそが熟成して、そのおみそを使って作ります。ネギや大根、あげなどの具も入れます。

手順を確認しながら、班のみんなで協力しながら作っています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は音楽で「威風堂々」の合奏練習をしています。まだ合奏を始めて1週間ですがめきめきと上達してきています。卒業式には5年生全員で合奏した音楽が6年生の入場行進の時に流れます。

理科では練習問題のプリントに取り組みました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数で正多角形の作図をコンパスを使って行いました。

音楽では「威風堂々」の合奏練習をしています。卒業式当日に5年生が演奏した曲で6年生が入場します。

外国語の学習ではテストを行いました。季節の英語の読み方などを思い出しています。

5年生 マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は運動場のマラソンコースを5周(約1250m)走りました。距離が長くなると走る速さの個人差も大きくなる傾向ありますが、人と比べるのではなく、自己タイムを少しでも縮めることを目標に、子どもたちは頑張ってきました。

今日は大幅にタイムを縮めた子が多くいました。また、最後まであきらめず走る友だちにエールを送ることができました。悔しい思いをした子もいましたが、来年また頑張ろうと決意しています。
本日:count up65  | 昨日:120
今年度:8715
総数:441234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 大東市歴史民俗資料館見学3年
2/16 放課後さんすう
2/19 児童集会
委員会
2/20 三スタ
ダンスクラブ発表
中学校体験授業6年