氷野小学校のトップページです。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数「並べ方と組み合わせ」
分かる子にはすぐ分かり、分からない子にはチンプンカンプンになりやすい単元。分からない子に一生懸命伝える姿が美しいです。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間、詩を読んでいました。それぞれ自分が選んだお気に入り詩を読んでいるのに、何故かお経のように聞き心地の良い音になっていました。

6年生:授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バンダイナムコホールディングスから大阪万博向けた取組みとして「ガンプラ」をつくりました。この取り組みは、プラモデルを子どもたちへのSDGs教育に活用してもらおうと、プログラムの一環です。
昔と違ってプラモデルを作って遊ぶ子どもが減少しており、みんな悪戦苦闘。出来上がった子は自慢げに披露していました。因みに私は「ガンプラ世代」ど真ん中なので見ていて楽しかったです。

6年生:授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生はこんぺいとうさんの日。こんぺいとうさんの読み聞かせも6年生にとっては残り1回。いろんなことが終わりに向かっています。
保健の学習は「プライベートゾーン」について。自分を大切にできる子どもに育ってほしいですね。

6年生:授業風景

画像1 画像1
6年生はまとめてストの返却中。このまとめてストは結構難易度が高くなかなか良い点が取れません。担当の先生から「(結果が)思ったより良かった子は『パー』思ったより悪かった子は『グー』」の声にみんな勢いよく手を挙げていました。結構よかったみたいですね。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく食べる6年生。お代わりに並んでいる子と話していると給食委員会の子どもが、『残菜調べ』の表彰に来ました。来月も残さず食べましょう。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
身を乗り出して先生の話を聞く子どもたち。素晴らしい集中力。
何の話し合いをしているかというと......









お楽しみ会。そりゃ集中しますよね。

6年生:授業風景

画像1 画像1
調理実習でベーコン巻を調理していました。ニンジン、エノキ、サヤエンドウをトッピング。苦手な野菜でも自分で調理すると食べるようです。これから毎日お子様と調理してみては。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
保健テスト前勉強。すでに頭を抱えている子がいます。大丈夫かな...。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式で歌う歌が教室から聞こえてくるようになりました。そして授業を覗くと卒業文集の説明。なんだか寂しい季節が近づいてきました。

6年生:修学旅行報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
全クラスに6年生が修学旅行で学んだことを伝えに行きました。この日のために6年生はPowerPoint資料を一生懸命作っていました。みんないい顔していますね。

6年生:授業風景

画像1 画像1
南郷中学校から技術、美術の先生が来てくれました。中学校の授業は面白そうでしたね。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の授業を見ていた市教育委員会の方が、とても落ち着いて静かに授業できていることを感心しておられました。6年生の子どもたちは「静」と「動」の使い分けがとても上手です。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
学校のお気に入りの場所をタブレットPCで撮影し、絵を描くようです。
少しずつ卒業が近づいています。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
キャリア教育の一環として株式会社REOLの「理学療法士」の方をお招きして自分の将来を考える時間を設けました。

今日のありがたいお言葉「自分に自信をもって、自分で考えて自分の人生を創ろう」

10年後この言葉の意味が分かる大人になっていてほしいです!

6年生 感動をありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連合音楽会で子どもたちは見事、最後までやり遂げました。今日まで練習をよく頑張りました。最初の出だしから鳥肌ものでした。お疲れ様!

6年生:大東市立小学校連合音楽会

画像1 画像1
今日はいよいよ連合音楽会の日。これまで練習してきた成果を出し切れるよう応援します!
be the best!

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
「算数(で)パーティー」がありました。比を使った調理実習、だそうです。笑顔がいっぱいの算数?でした。

ありがとう! & 頑張って!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽会がいよいよ明日になりました。
度の学年も仕上がっています!

6時間目、6年生が会場準備をしてくれました。「ありがとう!」

明日はすべての子どもたちが輝くことを願っています。「頑張って。応援してるよ!」

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はうれしいゲストが2人。4年生の時に担任してもらった育休中の先生とその小さなお嬢様。懐かしい、そして新しい出会いに笑顔がいっぱいの子どもたち。本番までにさらにpower upしましたね。
本日:count up2  | 昨日:68
今年度:9036
総数:525982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 委員会活動、家庭生活チェック週間(〜1/19)
1/16 朝のマラソン開始(〜2/9)
朝のマラソン開始(〜2/9)、チャレンジ、PTA校区巡視
1/17 4時間授業
4時間授業、3年生社会見学(歴史民俗資料館)、1年生こんぺいとう
1/19 6年生南郷中学校体験授業、3年生介助犬体験教室

教材等リンク集

学校便り

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時について

SKYMENUを使った連絡方法