氷野小学校のトップページです。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の雲の勉強。「雲を宇宙から見ると・・・。」生きている間に宇宙から見てみたいものです。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
グラデーションを用いてのネームデザイン画。皆下絵はばっちりです。色使いを見ていると好きなプロ野球球団のチームカラーで表現している子もいました。

5年生:授業風景

画像1 画像1
Qubena(AIドリル)とても便利です。課題が終わった子どもが隙間時間に挙って取り組んでいます。やればやるほど個別最適化します。こちらも良い雰囲気で授業できています。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
ここでも打楽器は楽しそう。出番がまだでも体全体でリズムに乗っています。

5年生:体育

画像1 画像1
学年合同での体育。明日から始まる朝の運動(なわとび)に向けた練習を体育委員の子どもたち中心に行っています。

林間学習 最終

画像1 画像1
最後のイベント、解散式を終え子どもたちは下校しました。
今回の林間学習は「全員参加」「全員無事健康」だったことが何より素晴らしいことです。私が氷野小に着任してから初めてのことです。本当に素敵な林間学習でした。本当に素敵な子どもたちです。感謝!

林間学習42

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食を終えしばらく遊んだ子どもたち。今から学校に帰ります。
帰りの進行状況はメールで発信します。しばらくメールが続きますので確認ください。

林間学習41

画像1 画像1
2点目はこの写真。何故か立食パーティーのような状況。何故だかわかりますか?
そう






虫が怖いようです。

林間学習40

画像1 画像1 画像2 画像2
1点目はカラスに狙われている事。

林間学習39

画像1 画像1 画像2 画像2
困った事が2点ありました。

林間学習37

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後のイベントお弁当。

林間学習36

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
焼き上がりまで少し時間はかかるそうですが、旅の思い出が手元に届くのが楽しみですね。

出先から作成しているため、アップする写真が小さくなってしまいます。スマホで見られている方は、ページ下部の「PC用ページを表示」をクリックし表示を切り替えるとズームできます。

林間学習35

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鮮やかな手捌きでつくる子、大苦戦の子。皆んなとても集中しています。

林間学習34

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おじさんの鮮やかな手捌きを見た後、いざ実践。

林間学習33

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陶芸体験が始まりました。

林間学習32

画像1 画像1 画像2 画像2
ユニトピアささやまを出発します。
次は陶芸体験です。

林間学習31

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食終了。パンをお代わりして10個食べた子がいました。お家での食費が心配になります。
次は部屋を片付けてから退村式です。

林間学習30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
散策を終え朝食。「多い〜」と子どもたち。でも大丈夫。40分あります。しかも、パンはお代わりできます。

林間学習29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の散策終了。恒例の写真撮影。皆んな眠たいようで表情が硬いですね。

林間学習28

おはようございます。子どもたちは6時起床、今は部屋を片付けています。
寝不足を訴える子はいますが、体調不良者もなく皆元気です。
この後、朝の散策、朝食、退村式、陶芸教室とイベントが続きます。

本日14:15学校着、14:40下校となっています。道路状況により多少前後すると思います。帰校情報はメール配信しますので併せてご確認ください。また、早く到着した場合には下校時間が早まることもあります。14:40までに下校が始まると困るご家庭は早めに学校に連絡してください。
本日:count up11  | 昨日:161
今年度:10530
総数:527476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 学校創立記念日(振替休日)
2/14 4時間授業、5年生こんぺいとう読み聞かせ
2/16 6年生お別れ遠足(ひらかたパーク)

教材等リンク集

学校便り

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時について

SKYMENUを使った連絡方法