氷野小学校のトップページです。

5年生:授業風景

画像1 画像1
算数の面積もいよいよテストが近いようです。合格した子が周りの子に教えています。良い雰囲気で学習しています。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間、本文にある「想像力のスイッチ」を探す子どもたち。みんなで和気あいあいと楽しそうな雰囲気で学習が進みます。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「電磁石」の実験。実験大好きな子どもたち。みんなとても集中しています。皆とは3年生の時に一緒に磁石の勉強をしましたね。懐かしいです。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期末に注文した「エプロン」の生地等が届きました。2学期に学んだミシンの使い方を試される時が来ました。がんばって!

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間、平行四辺形の決められた底辺をもとに高さがどこに当たるのかを相手に丁寧に伝える学習。とても良い雰囲気で伝えあっていました。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の時間。「出発」を毛筆で上手に書いていました。
筆を洗っている子の手は水の冷たさで真っ赤に。今日は本当に寒いですね。風邪をひかないようにね。

5年生:授業風景

画像1 画像1
5年生もみんな遊び。こちらも優しい笑顔で溢れています。

5年生:授業風景

画像1 画像1
5年生も外で元気に遊んでいます。でも明日から学級閉鎖のクラスが...。
速く元気になってね。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
ミシンをうまく使えるようになったようですね。先日は3人の大人が教室にいましたが今日は担任一人。安心してみていられます。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で初めてのミシン縫い。恐々縫い進める子どもたち。ドキドキしながら見守る大人。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
生憎の天候のため運動で体育はできません。
元気が有り余っている5年生は体育館で思いっきり発散しています。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2クラスともテストをしていました。学期末になるとテストが続きますね。必ず終わりがあるので頑張って!

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間「意見文書」を書く練習をしていました。中に面白いテーマがありました。

「学校は必要か」

出来上がりが楽しみです。

6年生:薬物乱用防止教室

画像1 画像1
学校薬剤師(しんでん薬局)林先生に薬物乱用防止教室をしていただきました。薬物との正しい付き合い方、分かったかな?

5年生:授業風景

画像1 画像1
5年生が作った九九の算数教材を2年生が解いています。5年生が作ってくれた問題、みんなできたかな?5年生に九九を見てもらっているようで、7の段あたりで苦戦している子が多いようです。あとひと踏ん張り、頑張ろう。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語「アンパンマンの勇気」、いよいよまとめの時間。次はテストですね。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
粘土でいろんな形を造形しています。和菓子を作っている子が多く、どれもおいしそうです。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間子どもたちからクスクスと笑い声。よく聞いていると担任の先生がアンパンのマーチを歌っていました。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業でグラフを見てわかることをまとめて発表していました。5年生はとても上手にまといめて発表できる子が多いです。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の歌声は調和がとれていて響きがとてもきれいです。もう仕上がっています。
本日:count up88  | 昨日:161
今年度:10607
総数:527553
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 給食感謝週間(〜1/30)
給食感謝週間(〜1/30)、2年生こんぺいとう
1/25 3〜6年生情報モラル教室
1/26 4時間授業
1/29 児童朝礼
1/30 チャレンジ

教材等リンク集

学校便り

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時について

SKYMENUを使った連絡方法