氷野小学校のトップページです。

社会見学〜消防署〜 【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会見学に行きました。学級ごとに消防署の署内と消防車を見せてもらいました。
 署内にはトレーニングをするところのほかに、仮眠室・お風呂・食堂など、たくさんの部屋がありました。特に大きなお風呂には、普段あまり見ないのか、「すごい」という声があがっていました。
 救急車は、内部も細かく見せてもらい、はしご車の運転席の中も実際に通らせてもらいました。子どもたちにとって、貴重な体験になりました。

社会見学にいってきました。〜エコクリーンセンター・村野浄水場〜 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会見学に行きました。雨が降ったりやんだりのぐずついた天気でしたが、過ごしやすい気温で回ることができました。出発式と解散式では、実行委員の子達がしっかりと全体に発表をしており、高学年としての責任ある姿を見せてくれました。
 エコクリーンセンターでは、巨大なクレーンを間近で見ることができ、子どもたちは興味津々でした。パッカー車からゴミが落ちていくところも迫力満点でした。村野浄水場では、水が徐々にきれいになっていく様子を歩きながら見学することができました。最後に、きれいになった水を飲ませてもらったときは、「おいしい!!」とたくさんの子が嬉しそうに感想を言っていました。
 4年生の社会見学、次は消防署です。しっかりと学習しましょう!!

運動会へのご参観ありがとうございました。【4年生】

 不安視されていた雨にも降られることなく、運動会が無事に終わりました。当日はたくさんのご参観・応援ありがとうございました。4年生の競技は、3つでした。
 団体演技では、九色の旗を振ってダンスをしました。最初は全然動きがそろわず、旗を交換するのもとても手間がかかっていました。素早く旗を振る最初のサビも、みんなバラバラで全然きれいではありませんでした。しかし、一人ひとりがしっかりと練習に励んだおかげで、動きも徐々に揃いだし、本番では、最高のダンスをみせてくれました。
 リレーも初めてのバトンパスで、なかなかうまくつなぐことができていませんでしたが、少しづつでも上達してきていると思います。団体競争の台風の目は、4年生として、
協力して競う大切さを学ぶことができたのではないでしょうか。
 運動会は終わりましたが、4年生としての1年間はまだまだこれからです。運動会で学んだ力を活かして残りの毎日も頑張りましょう!!

運動会の練習がんばっています【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は久しぶりに青空が広がりました。外に出ることができなかった子どもたちも、運動場でとても楽しそうに走り回っていました。運動会の練習も外ですることができ、なかなかできなかったダンスの隊形を練習しました。暑い中でしたが、難しい隊形も全力で走りながら、移動する子どもたち。さすがは4年生です。この調子で、本番まで頑張ってほしいです。

1年間よろしくお願いします!!

画像1 画像1
 保護者の皆様へ

 本年度、4年生を担任させていただく4人です。至らぬ点もあるかと思いますが、1年間よろしくお願いいたします。
 
 1組…加地 勇哉
 2組…松田 理沙
 3組…坂本 恵美
 4組…小川 源太郎

 今年の4年生の学年目標は、「輝け☆きらきらチャレンジャー」です。この目標には、何事にも積極的にチャレンジして、一人ひとりが自分の力で輝いていってほしいという願いが込められています。目標のために担任一同、一丸となって教育にあたっていきますので、ご理解・ご協力をいただければありがたいです。
本日:count up1  | 昨日:218
今年度:11018
総数:527964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31