★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

卒業式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1・2時間目は、5年生が体育館で卒業式の練習をしていました。呼びかけと歌の練習です。大きな声が出ていました。この練習が始まると「今年も終わりだなあ。」と感じます。

5年3組の体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まだまだ寒い1時間目。運動場では、5年3組の児童が体育の授業でタグラグビーをしていました。途中、雪が降ってくると、雪を見に、1年1組の子どもたちが元気よく外に飛び出してきました。

授業参観(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の参観授業は、「外国語活動」でした。年に10回程度は、大東市の英語指導助手の先生と担任と二人で授業をしていますが、昨日の授業は担任が一人ですすめる授業でした。自己紹介を友達とし合った後は、保護者の皆様としたようですね。担任の先生から「保護者の皆様の発音がお上手でした!」と聞きました。担任は「来年の遠足で奈良に行くことになったら、外国からの観光客と英語でお話しすることができるね。」と話したそうです。
和気あいあいと英語で自己紹介をし合っている姿を見て、いいなあと思いました。2か月後には、深野小学校の最高学年、6年生になります。今のまま、互いに仲の良い学年であってほしいです。
ご参加、ありがとうございました。

英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年3組をのぞいてみると、英語の授業でした。大東市の英語指導助手のエミリー先生と担任の先生との授業です。黒板に貼ってある英語の単語の絵カードのどれをエミリー先生が発音しているのかを聞き取る場面を見ました。私が若い頃に受けたカタカナ英語の授業とは、かなりちがいます。子どもたちは、集中して聞いていました。

学校へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった思い出をのせて・・・

スキー教室閉校式

いよいよ、スキー学習も終わりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二日目は、全員がリフトに乗りました。頂上からは、周りの山々の素晴らしい景色が見えました。

二日目のスキー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨も止み、今日は快適に滑ることができました。

朝ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
熱を出す児童なし。素晴らしい!みんな元気に朝ご飯をいただきました。

夜のつどい

子どもたちの司会で、伝言ゲームやジェスチャーゲーム等で楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生スキー学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目の夕食はすき焼きでした。肉の争奪戦があった班もあったそうです。よく食べて、ほとんど完食でした。

5年生スキー学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキーの練習の後は、雪遊びです。雪遊びは、大東市立氷野小学校・四条北小学校・本校と3校の児童が一緒でした。

5年生スキー学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中でしたが、ウェアの上にカッパを着て2時間、スキー講習会を受けました。途中でリタイヤする子どもはなく、最後まで頑張りました。

5年生スキー学習

画像1 画像1
雨の中、学校を出発しました。
画像2 画像2

まもなく到着します

寝屋川に入りました。

まもなく到着予定です。

休憩

草津サービスエリアに着きました。

あと一時間半程で学校に着く予定です。

休憩

今、関サービスエリアで一回目のトイレ休憩をしています。

元気にバスレクをする子もいますが、疲れた子は眠っています。

ホテルを出発しました!

11時30分

予定より30分早く出発をしました。

晴れてきて、真っ白な白山が見えてきます。スキー場ともお別れです。

2日目の昼食

11時半からは、昼食タイムです。メニューは、牛丼です。

すごい勢いで、おかわりをしています。

三杯食べた子どもも・・今日、何杯食べたか家で聞いてみてください。

スキー学習2日目

昨夜は、ぐっすり眠った子どもたち。今朝は、六時半に起床。

みんな元気に、午前のスキー練習に参加することができました。

昨日の雨も今朝は雪にかわり、昨日よりも快適に滑ることができました。

今日は、すべてのスキー班がリフトに乗って、頂上までいきました。
本日:count up7  | 昨日:105
今年度:6839
総数:439355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ふこの小だより

おしらせ

PTAだより

ほけんだより