ようこそ四条小学校のホームページへ!

とても感動的だった第3回 卒業証書授与式!

3月18日(火)、第3回卒業証書授与式を行いました。早朝より、大東市教育委員会教育長 亀岡治義様はじめ多くのご来賓の皆様にご臨席を賜りました。ありがとうございました。
今回の授与式のテーマは、「挑戦」です。卒業生は、この6年間に学習面や生活面などで多くの体験学習に挑戦してきました。6年間で培ってきたものをもとにして、中学校でのはじめての教科学習やクラブ活動などあらゆる教育活動に挑戦してほしいと願っています。
「別れの言葉」では卒業生が保護者をはじめ先生方など6年間でお世話になった人たちへの感謝の気持ちが込められた言葉が伝えられました。
また、在校生代表の5年生は、卒業生入場のための合奏「威風堂々」を一生懸命に演奏できました。さらに、「別れの言葉」の5年生パートでは、元気で大きな声を出し、呼びかけることができました。卒業生と5年生が精一杯持てる力を出し切った立派な卒業証書授与式となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の修学旅行報告会を行いました!

 12月9日(月)の児童集会で、6年生から修学旅行の報告がありました。代表の子ども達は、被爆者の原 廣司さんが話してくださった広島での原子爆弾投下後の様子や原爆の子の像のモデルとなった佐々木貞子さんの話、被爆したにもかかわらず生き続けるあおぎりの木の話などを、1年生から5年生までの子ども達に写真を見せながら分かりやすく説明しました。そして、最後に、6年生全員で峠三吉さんの詩「原爆詩集」の序を、大きな声で暗唱しました。
 5年生までの子ども達は、静かに6年生の報告を聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

.

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

.

1泊2日の修学旅行では、子ども達は普段の教育活動からでは体験できない貴重な学びの内容を得ることができました。仲間と楽しく過ごした経験を活かして、残りの小学校生活をさらに充実したものになるよう、指導、支援していきます。
 保護者の皆様には、早朝からのお見送りや遅い時刻でのお迎えをいただき、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

.

昼食のカレーライスを食べた後は、一路、バスに乗って四条小学校に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

.

サイクルラリーの後は、フィッシング・グランドゴルフ・テニス・ネイチャーワールドの4つのグループに分かれて、それぞれ活動しました。あっという間に、時間が過ぎていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった体験学習!

 はじめに、サイクルラリーをしました。生活班のみんなが、自転車に乗って、島内を散歩しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大久野島の2日目スタート!

2日目(11月2日)
午前6時30分 起床。洗面と布団などの部屋の片づけをおこないました。
午前7時30分の朝食の後、全員で体験学習をおこないました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿舎での様子

宿舎に到着しました。入舎式の後、楽しみにしていた夕食を食べました。
夕食後は、夜のプログラムその1「海ホタルの観賞会」やお土産買い物タイム、入浴後は、夜のプログラムその2の「ナイトハイク」と続きました。とても楽しい時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

.

 自分の分だけでなく、家族にもお土産を買いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大久野島に到着!

 午後3時30分、平和公園を後にして、大久野島に渡るために忠海港に向かいました。
バスや船に酔いやすい子ども達は、少し緊張気味でしたが、無事、忠海を後にして、大久野島に到着しました。

 6年生の子ども達は、ここからすぐに宿舎に向かわないで、途中にある毒ガス資料館で、その日最後の平和につながる学習をしました。
 毒ガス資料館では、大久野島に毒ガス工場が立てられた経緯や製造の様子を説明しているビデオや毒ガス製造に関わり、使用されていた道具類や爆弾などの展示品を見ました。大久野島でも、戦争の恐ろしさや平和の尊さを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

班ごとに碑めぐりをしました

 セレモニー後、碑めぐりの講師とともに、班ごとで公園内にあるたくさんの碑を、見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

セレモニー「平和の集い」

昼食後は、平和公園内の原爆の子の像の前で、セレモニーの「平和の集い」をおこないました。6年生だけでなく、四条小学校の他の学年の子ども達や地域の方から寄せられた千羽鶴を、原爆の子の像に捧げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

.

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食タイム!

 午前12時20分からは、昼食タイムです。お弁当は、広島焼きでした。多くの子ども達がおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の修学旅行!!

2013(平成25)年11月1日(金)〜2日(土)の2日間、6年生は広島、大久野島方面に修学旅行に行ってきました。
今年度の目標は、
1.一人も嫌な思いをしないように全員が協力して、最高の思い出になる楽しい修学旅行にしよう!
2.戦争の恐ろしさを知り、被爆された方の話を聞き、平和について考え、向き合おう!というものです。
1日目(11月1日)
午前8時39分新大阪駅発の新幹線「ひかり 495」号で、広島に向かいました。

午前10時44分 広島駅に到着。早速バスに乗り込み、広島市青少年センターに向かいました。

午前11時30分から被爆者の原 廣司さんから、被爆前の人たちの生活をはじめ、原子爆弾が爆発した時の状況や被爆した人たちの様子などをくわしく話していただきました。子ども達は、集中して話を聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 学習発表会(6年生)

6年生の合唱「heiwaの鐘」は、修学旅行の「原爆の子の像」でのセレモニーでも歌いました。6年生は、修学旅行に向けて、平和学習を積み重ねていきました。人が人を傷つける戦争の恐ろしさや人と人が支え合える平和の尊さをしっかり理解しているからこそ、「heiwaの鐘」の歌を心から歌い切れるのだと思いました。お互いのバートの声を聞きあい、素晴らしい合唱となりました。この歌を聞いているみなさんの胸に「heiwaの鐘」の音が響いたことでしょう。
合奏は、「VS知覚と快楽の螺旋(らせん)」という、題名も難しいですが、合奏自体もとても難しい曲だと思いました。しかし、さすが、6年生でした。運動会の組体の時に使った曲でもあるのでしょうが、誰もがしっかりとしたリズム感を持ち続けながら、お互いの楽器の音を確実に聞き合い、美しいハーモニーを創り出していました。最高の合奏だったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水)は、しじょリンピックの日です!!

 6年生は、9月18日(水)の3、4時間目(午前10時55分〜12時35分まで)に運動場で、「しじょリンピック」を行います。学年全員で障害物競争や台風の目、玉入れなど3種目の団体競技を行います。さらに、団体演技として、「あの感動をもう一度!」ということで、組体に再度挑戦します。写真・ビデオの撮影も自由にできますので、保護者の皆様の多数のご来校をお待ちしております。
 また、できましたら団体競技に参加していただき、子ども達と一緒に楽しんでいただけたら、最高にうれしいです。
 本日の6年学年便り(番外編)をお読みいただき、多くの皆様のご参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
 6年生の体育館での組体練習をアップしておきました。最後まで、みんなで一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

.

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の子ども達は、きっと「しじょリンピック」の組体でも全力で挑戦し、すばらしい感動を与えてくれると思います。
本日:count up1  | 昨日:113
今年度:5719
総数:320801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31