ようこそ四条小学校のホームページへ!

1・2年生体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の中、1年生が体育をしていました。なわとびの練習をしていて、前とびを連続で何回跳べるか挑戦していました。先生も一緒に挑戦していて、「先生に負けないぞ!」と子どもたちは一生懸命に跳んでいました。
2年生はなわとびの練習の後、ボールを使って体操をしたり、投げてキャッチしたりと「ボールと友だち」になるための練習をしていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、図工で粘土でカニを作っていました。全員がカニを作っていたのですが、1人ひとり個性的なカニでした。大きなハサミを持っているまるでヤシガニのようなカニや足の長いアシナガガ二のようなカニ、おにぎりのようなカニもありました。1人ひとり自分の考えているカニの様子を表現豊かに作っていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、国語や算数をしていました。国語では説明文「動物の赤ちゃん」の学習でペアで音読したり、図鑑で調べて動物の赤ちゃんを紹介する文を書いたりしていました。算数は、「何番目」のテストをしていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、国語で「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしていました。今日は、「ライオンとしまうまの赤ちゃんのちがいを見つける」という課題でした。初めに先生が作った「動物のスリーヒントクイズ」が出され、子どもたちは隣や前後の子と相談しながら「何の動物かな」と考えました。次に、ペアで音読をしました。先生が止めるまで何回も本文を読んでいました。そして、ライオンとしまうまの違いを見つけてワークシートに色鉛筆で線を入れました。子どもたちは何度も本文を読んでいるので「ちがい」をすぐに見つけていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、国語「どうぶつの赤ちゃん」で学んだことをもとに、図鑑やPCで調べた教科書に載っている動物以外の赤ちゃんの紹介文を書いていました。かわいい動物の絵とどんな動物なのかを紹介する文を書くのですが、図鑑のどの部分を抜き出すかは1年生にとって、なかなか難しいことです。先生や友だちのサポートを受けながら一生懸命に書いていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、図工でクレパスを使ってひっかき絵(スクラッチ)を描いていました。まず、土台となる色として、さまざまな色のクレパスで画用紙に塗りこんでいました。今日は、3組の担任の先生が図工を教えてくれました。

1年生体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、晴天で暖かく過ごしやすい一日でした。運動場では1・2年生が体育をしていました。縄跳びのあと、2列に並び変えて、2年生の「ぐるぐるじゃんけん」の見学をしました。2列に並んで、「前にならえ」をしているところを写真でパチリ。「前にならえが上手な子を写真に撮るよ。」と言うと、張り切って「前にならえ」をしていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、音楽で動画に合わせてリズム打ちをしていました。代表で4人ほどの子どもたちが前でリズム打ちを披露していました。次に、タンバリンや鈴、カスタネットを持ってリズム打ちをしました。動画の音に合わせるが初め難しかったですが、徐々に合わせることが出来ていました。隣のクラスはこま回しをして外に行ってていませんでした。もう一クラスは、タブレットPCでお絵描きをしたり、問題を解いたりしていました。お絵描きをしている子の絵を見ると、節分なので鬼の絵を描いてました。
本日:count up1  | 昨日:113
今年度:5719
総数:320801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会
3/7 3年生 2〜4限 出前授業
3/8 地球村
3/9 6年生 卒業遠足
3/10 児童集会