ようこそ四条小学校のホームページへ!

1年生遠足 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南地区に移動して、クラス写真をとり、早めのお昼ごはんを食べました。食べ終わった子から自由遊びです。

1年生遠足 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クヌギの木の下でドングリ拾いをしました。小さなドングリが多かったですが、たくさん拾えました。

1年生遠足 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寝屋川公園を歩きながら先生から金木犀の花や柿のなっているところなど教えてもらいました。

1年生遠足 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電車に乗っての遠足は、今日が初めての1年生。好奇心旺盛で、楽しくてたまらないようです。

1年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年生の遠足です。秋晴れの遠足日和で、秋さがしをしに寝屋川公園に行きます。諸注意を聞いて出発です。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室を覗いてみると、1組はタブレットPCを取りに行って教室にいませんでした。2組は算数「3つの数の計算」、3組は国語で漢字の学習をしていました。漢字は「二、三」の練習をしていました。

1年スポーツフェステイバル「にこにこおどろうU・S・A」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の団体演技は「にこにこおどろうU・S・A」です。腕を振ったり、足を前に蹴り出したりするたびに、腕輪についた鈴がなっていました。元気いっぱい踊った1年生でした。

1年生スポーツフェスティバルかけっこの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、スポーツフェスティバルです。第1部は、1年、4年で、最初は1年生のかけっこから始まりました。ゴ−ルをめざして一生懸命に走っていました。

1年生スポーツフェスティバル予行の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、スポーツフェスティバルの予行練習がありました。本番と同じ時間に通してみました。前日の雨のため、グランドの状態が良くない悪条件でしたが、子どもたちは今週金曜日の本番に向けて頑張ろうという気持ちの伝わる練習の様子でした。写真は1年生の様子です。

1年生スポーツフェスティバルの練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からスポーツフェステイバルに向けての特別時間割が組まれて、1日1〜2時間体育の授業があります。今日は1時間目から1年生が運動場でスポーツフェステイバルの団体演技の練習をしていました。ほとんどの子がダンスの振り付けを覚えていて、リズミカルに踊っていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツフェスティバルの練習ではなく、いつもの体育の授業を体育館で1年生がしていました。ボールを1人一つずつ持って、その場でボールをついたり、投げたりと、まるで「ボールは友達」となるように、楽しく練習をしていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室では、教育実習生の研究授業が行われました。算数の「かたちあそび」の単元で、ポテトチップスの筒やサイコロ、マスクの箱の形の似ているところと違うところを考えました。そして、家から持ってきた箱がどのなかまなのかを考えました。子どもたちは、箱の側面の形に着目してなかまわけをすることができていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、1組は教育実習生がカタカナの指導をしていました。2組は国語の教科書をペアで音読していました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、1組は教育実習生が国語の授業をしていました。2組はカタカナの学習、3組は算数で計算ドリルの練習をしていました。どのクラスも落ち着いて学習していました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に1年生の教室を覗いてみると、1、2組は算数、3組はカタカナの学習をしていました。算数では10より大きな数の計算をしていました。15+2の計算の仕方をペアで考えていました。答えはすぐに浮かぶけれど、それを言葉で説明するのが難しいようでした。教育実習生の2人が授業を見に来ていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では「ともに学びともに育つ」教育の授業を行っています。今日は1年3組で授業がありました。ペアの友達のいいところを伝え合う場面では、「○○ちゃんのいいろころは〜。」と伝えているところは微笑ましかったです。最後に「ええやん、ええやん」という絵本を先生が読み聞かせていました。最後の振り返りで「自分が気にしていることがあっても友達が好きと言ってくれたらうれしいと思いました。」と発表している子がいました。クラスの仲間で認め合うことの大切さを改めて感じました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組で「ともに学びともに育つ」教育の授業がありました。まず、1学期に学習した絵本「ぼくはじっとできない」の思い出しから始まりました。苦手なことは人それぞれあるという話のときに「先生は人の話を聞くのが苦手で、耳に入ってもスーと抜けていくから、抜けないように手で耳をふさいでいるの。」とジェスチャーを交えながら先生が話すのを聞いて、安心して「わたしも苦手」と手を挙げていました。次に、4人の子どもの挿絵を見て、「気にしていること」は何なのかを出し合いました。そして、自分と同じでないといけないという価値観を崩し、いろんな人がいて、1人ひとり違っているという多様なものの見方を学びました。

1年生の教室から

画像1 画像1
1年生の教室を覗いてみると、算数の学習をしていました。算数では、10より大きな数の学習で、授業の初めに前の時間の振り返りの紹介をしていました。1年生では、2学期から振り返りを書いています。振り返りには、この1時間で自分が学んで分かったことを書いています。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が学年で体育お運動場でしてました。まずは準備体操として「しじょっこ体操」をしました。久しぶりの体育なので、「しじょっこ体操」を思い出しながら、忘れているところは先生を見ながら体操をしていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、カタカナの学習をしているクラスと算数の10以上の数の学習をしているクラスがありました。カタカナの学習では、「キ」から始まる言葉集めをしていました。カタカナで表す言葉を探すのがなかなか難しかったです。
本日:count up240  | 昨日:121
今年度:6322
総数:321404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会
3/7 3年生 2〜4限 出前授業
3/8 地球村
3/9 6年生 卒業遠足
3/10 児童集会