〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目は、給食委員会です。給食感謝集会などの反省について考えていました。2枚目は、美化委員会です。やはり、後期の活動の反省をしていました。すみません、保健委員会の写真が撮れていません。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は、児童会です。やはり、反省について話し合っていました。2枚目は、掲示委員会です。今年度最後の掲示です。3枚目は、図書委員会です。どの本が読まれているのか調べていました。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は、花と緑委員会です。この委員会の活動で、どれだけ学校がきれいな花で囲まれていることか。2枚目は、放送委員会です。後期の反省について話し合っていました。3枚目は、体育委員会です。卒業式に向けて、体育館のそうじをしてくれました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に児童集会がありました。担当の児童が全児童の前でしっかり話しました。大人でも難しいことです。りっぱです。美化委員会が、全学年と全トイレのそうじ状況について点検をし、その報告をしてくれました。委員会がしっかりと活動しています。

ワイワイタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回戦は、低学年の数人が鬼になって始まりました。1枚目と2枚目の違いがわかりますか。そうです。始めは白帽子が鬼にタッチされて赤帽子に変わっています。今日も楽しんでいました。

ワイワイタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生2年生が6年生と遊びました。低学年の1・2年なので一段と盛り上がりました。1回戦は、6年生の担当児童が鬼になりました。

ワイワイタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生と他の学年が遊ぶワイワイタイムです。担当の児童が進行してくれました。6年生、3年生と4年生をガンガン追いかけていました。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は委員会活動の日です。1枚目は、給食委員会がポスターを作っていました。2枚目は図書委員会の人たちが、貸出に関してグッズを作っていました。1時間、黙々と作業していたそうです。3枚目は、児童会役員の人たちがこんごの行事の打合せと練習をしていました。どの委員会もごくろうさま。すみません、今日は出張帰りで他の委員会は撮影できませんでした。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、月に一度の委員会活動の日です。1枚目は、体育委員会がグラウンドに土をいれてくれました。別の人たちはグラウンドをならしてくれました。2枚目は、花と緑委員会です。植えこみの花を世話してくれました。3枚目は、掲示委員会の人たちがいつも掲示しているところの清掃をしてくれました。どの委員会もありがとう。

集会・給食調理員さんにカレンダー贈呈

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日頃、ほんとうにおいしい給食を作ってくださっています。ありがとうございます。子どもたちが世界にたった一つのオリジナルカレンダーを作りました。このあと、給食調理員の方からも、「これからも給食を一生懸命作るので、皆さんもしっかり食べてくださいね。」とお話されました。

集会・給食調理員さんにお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月始めの集会は、給食調理員さん、栄養教諭の先生に感謝の気持ちを込めて、子どもたちの手作りカレンダーを贈りました。写真は、その前に給食委員会の代表の人が直接お礼を言わせてもらっています。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
2月2日(月)、今日は児童会のあいさつ運動の日です。今朝も寒い中、がんばってくれました。ありがとう。

給食感謝集会(職員室)

給食感謝集会のビデオを職員室の先生も真剣に見ました。
画像1 画像1

給食感謝集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会は、各委員会からの連絡と給食感謝集会が内容でした。給食感謝集会では、校長先生の話に続き、給食委員会の人たちが作成した素晴らしい内容のビデオが各教室で上映されました。ユーモアと給食を作ってくださる人への感謝、マナーの復習とほんとひいい内容でした。各教室からですが、栄養教諭や給食調理員の皆さまにお礼を言いました。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、6時間目に委員会活動が行われました。1枚目は、体育委員会です。グラウンド整備や目印になるコーンなどを置いていました。2枚目は放送委員会です。延長コードの泥をぬぐってくれました。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は、児童会委員会です。6年生の思い出づくりについて相談していました。2枚目は、掲示委員会です。月初めに毎回廊下や階段の掲示物を交換してくれます。3枚目は、図書委員会です。本のポスターを交換しています。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は、委員会活動がありました。1枚目は花と緑委員会です。2枚目は給食委員会です。1月には給食感謝集会があります。3枚目は美化委員会です。ピカピカ週間について話し合いをしていました。

お昼の放送

放送委員がお昼の放送でクイズを出していました。「小さな火事のことをボヤと言います。それはなぜでしょう。」と問題を出していました。さて、答えは。
画像1 画像1

図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会は、お気に入りの本の紹介をするためにその本のポスターを作っていました。みんな上手です。すみません。児童会と保健委員会、給食委員会と写真をアップできませんでした。

掲示委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掲示委員会は、廊下や階段の踊り場にある掲示物を新しいものに貼り替えてくれました。
本日:count up1  | 昨日:49
今年度:7226
総数:439196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 給食最終日
3/24 修了式