学校沿革史

年月日 出来事
明治23年 6月 5日 「南郷尋常小学校」を太子田切前に設立す。小学校は4年制であった。
明治27年 初代校長「萩谷季雄先生」着任
明治37年 6月 太子田切前から現太子田2丁目へ校舎を新築移転
明治39年 4月 南郷尋常小学校を廃し、別に南郷尋常高等小学校を設立
明治41年 尋常科6年、高等科2年になる。
大正 8年10月 校歌の制定
昭和10年12月 新校舎落成式が行われる。
昭和16年 4月 大阪府北河内郡南郷国民学校と改称
昭和19年 学童疎開開始
昭和22年 大阪府北河内郡南郷村立小学校と改称
昭和29年 現在の校歌が制定される。
昭和31年 4月 大東市立南郷小学校と改称
昭和35年 7月 プール完成
昭和41年 鉄筋コンクリート造三階建校舎完成(第1期工事)
  交通安全優秀校に指定、表彰される。
昭和42年 6月 府より「花と緑のモデル校」に指定
  鉄筋コンクリート造三階建校舎玄関付き完成(第2期工事)
昭和44年 3月 鉄筋コンクリート造三階建校舎使用開始(第3期工事)
昭和45年 鉄筋コンクリート造三階建校舎完成(第4期工事)
昭和46年 鉄筋コンクリート造三階建校舎完成(第5期工事)
昭和46年 4月 氷野小学校新設分離に伴い校区変更
昭和46年 8月 現体育館完成
昭和46年10月 創立80周年記念式典を挙行す。
昭和47年 マンモス校となる。最多児童数1600余名(プレハブ8教室)
  運動会を南郷中にて実施
昭和49年 4月 諸福小学校新設分離により校区変更
昭和50年 3月 北校舎新館4階建完成
昭和56年11月 創立90周年記念行事を行う
平成 元年 4月 大東市教育委員会より「作文教育研究指定校」に委嘱される。
平成 2年 4月 大東市教育委員会より「作文教育研究指定校」に委嘱される。
平成 3年11月 創立100周年記念行事を行う。
平成 5年 6月 西日本美術研発表会場となる。
平成 6年 4月 大阪府教育委員会より「校内研修推進校」として委嘱される。
平成 7年 4月 大阪府教育委員会より「校内研修推進校」として委嘱される。
平成13年 4月 給食調理民間委託スタート
平成14年 6月 北河内国語教育研究会会場校 低・中・高学年で3学級公開授業
平成15年 4月 文部科学省より「国語力向上モデル事業」の指定を受ける。
平成17年 5月 児童の安全管理に伴う学校管理員配置
平成17年12月 校舎耐震工事完了
平成18年 4月 大東市教育委員会より「人権教育研究推進校」として委嘱される。
  大東市教育委員会より「国語教育推進研究校」として委嘱される。
平成19年 4月 大東市教育委員会より「特色ある学校(園)づくり」推進事業の指定を受ける。
  大東市教育委員会より「国語教育推進研究校」として委嘱される。
平成20年 4月 大東市教育委員会より「特色ある学校(園)づくり」推進事業の指定を受ける。
平成21年 4月 大東市小中連携教育推進事業(ICT機器を活用した授業方法改善の取組み)
平成22年 4月 大東市小中連携教育推進事業(ICT機器を活用した授業方法改善の取組み)
平成23年 3月 本館(北・南)トイレ改修工事完了
平成23年 4月 大東市小中連携教育推進事業(ICT機器を活用した授業方法改善の取組み)
平成24年 4月 大東市「学び合う」授業づくり推進事業モデル校として指定される。
  大東市小中連携教育推進事業(生活規律・学習規律の確立をめざした生徒指導の充実及び学習環境整備の取組み)
平成25年 4月 大東市小中連携教育推進事業(生活規律・学習規律の確立をめざした生徒指導の充実及び学習環境整備の取組み)
学校の変遷

90周年記念

90周年

100周年記念

100周年

校歌

校歌